株式会社友安製作所

第5回大賞/学生が選ぶ働きがいのある企業賞 ダブル受賞

会社名 株式会社友安製作所
本社所在地
支社所在地
581-0067 大阪本社・工場 大阪府八尾市神武町1番36号
代表者役職
代表者名
代表取締役社長・友安啓則
創業年月日 1948/1/25
資本金 300万円
社員数 150人
業種 製造業、小売業、飲食業など
事業内容 インテリアやDIY用品の製造・販売、カフェ、工務店、レンタルスペースの検索予約ポータルサイトの運営など
会社HP https://tomoyasu.co.jp
自社紹介
自社の強み
「Add Colors to everyone’s Life. ー世界中の人々の人生に彩りを。ー」を理念に、インテリアやDIYアイテムのインターネット通信販売事業をはじめ、カフェ事業、工務店事業、レンタルスペース事業、まちづくり事業、メディア事業など、くらしに関わる事業を多角的に展開しています。世界中の人々の人生に関わる企業となれるよう、お客様との接点をあらゆる形で創出しています。
働きがいにおける
ユニークポイント
◼︎ビジネスネーム制度
当社ではビジネスネーム制を導入しており、全従業員がイングリッシュネームで呼び合っています。これにより年齢や役職、社歴などを意識しにくくし、互いに意見を言い合いやすい環境をつくっています。また、本名やプライベートで呼ばれる名前とは別の呼び名にすることで、仕事とプライベートを切り替え、業務に取り組むことができています。

◼︎従業員表彰制度「Tomoyasu Award」
「Tomoyasu Award」という表彰を1年に1度実施しています。これは、従業員が互いに1年間の業務を見て、輝いていたと思う従業員へ投票、獲得票の多かった従業員を表彰するというものです。大賞に選ばれた従業員には賞金20万円が授与されます。日頃から互いの業務に関心を持ち、上長などからではなく、一般の従業員から評価されることで、モチベーションの向上や仕事のやりがいにつながっています。

◼︎SNSを活用した双方向の日報制度
当社では、日報にSNSを活用しており、全従業員がお互いの日報を見て、コメントや「いいね!」などのリアクションをすることができます。互いの日々の業務内容や気づき、想いなどを共有し合うことで、従業員の仕事への意識を高めています。

◼︎社長と1対1の個人面談を実施
年に1度、社長と従業員との1対1の面談を実施しています。ここでは会社が従業員に求めていることと、従業員自身が会社から必要とされていると考えていること、やりたいことなどの擦り合わせを行います。また従業員から会社への要望を聞き取り、その要望をできる限り実現するよう務めています。従業員自らが会社を変えられる、自分の意見や想いが企業活動に反映されるという意識づけをし、主体性の強化や、やりがいの醸成につなげています。

◼︎行動指針に基づいた人事評価
当社では従業員が仕事に取り組む姿勢や方向性について、「Tomoyasu Way Of Life」という10個の行動指針を設けています。この指針は、従業員の意見やアイデアをもとに策定したものです。そしてこの10個の指針に基づいて半年に1度の人事評価を行っています。

【Tomoyasu Way Of Life】
・Show Your COLORS:多様性を認め合い、個性あふれる価値提案を
・Do With PASSION:仕事に、遊びに、情熱を!いちいちかっこいい仕事を
・Be CREATIVE:他にはない唯一無二な商品・サービスを
・Be PRODUCTIVE:スピード感を持って生産性の向上を
・Take OWNERSHIP:仕事やミッションを自分事化し、主体的に取り組む姿勢を
・ENJOY Yourself:家族に、仕事に、遊びにワクワクを
・Work As A TEAM:集団的創造(チーム力)で想像を超える創造を
・CHALLENGE Your Limits:常にアップデートを心がけ、冒険心を持って新しいチャレンジを
・Have GRIT:自分たちのミッションを信じてやり抜く力を
・Grow COMMUNICATION:信頼され、人の役に立つことをめざす・人間力、総合力で繋がりを

◼︎勤務時間を柔軟に設定
業務時間については、個々の家庭環境やライフスタイルの違いを考慮し、始業・退勤時間を選択できるフレックス制を導入しています。プライベートの時間も大切にすることで、より業務に集中できる職場環境を整えています。

◼︎従業員割引き制度
従業員は、当社の商品購入やカフェでの飲食について、全て半額で利用することができます。従業員が当社の商品やサービスを利用しやすくすることで、理解度を高め愛着や興味を持って仕事に取り組むことができています。