ハンワホームズ株式会社

第4回大賞受賞

会社名 ハンワホームズ株式会社
本社所在地
支社所在地
本社所在地(〒590-0524 大阪府泉南市幡代3丁目838-1)
大阪支店所在地(大阪支店:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟5階 H-5)
東京支店(〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7-4 THE SOHO 1314室)
代表者役職
代表者名
代表取締役社長・鶴 厚志
創業年月日 1994/7/14
資本金 3000万円
社員数 社員数 35名 AP数 10名
業種 建設業 卸し・小売業
事業内容 一般戸建や商業施設のエクステリア・住宅設備関連の販売及び工事
ガーデン雑貨・屋外家具・DIY工具の卸し・商品企画・開発、製造管理・貿易等の小売業、ブランド管理業務。
会社HP https://www.hanwa-ex.com/
自社紹介
自社の強み
 確かな技術力、多様性を理解したご提案、そして何よりお客様の多様な価値観にプラス1の気づきを提供できることが弊社の強みです。一般住宅のお庭から商業施設の空間提案・施工までを一気通貫で行うことができ、これまで数多くの事例に携わらせていただいた経験から、大阪府のPark-PFI事業「りんくう公園(中地区)」の事業予定者に決定する等、新しい分野に社員一丸となってチャレンジしています。
他にも、新感覚なお庭づくりシミュレーションサービス 『niwa U-M』をリリース。お家の顔として印象を大きく左右するのが、“外構”。そこで、「ファッションを選ぶように、お家に似合う庭づくりを気軽に楽しんでほしい。」という想いから実際のお庭の写真を元に、お好きなテイストに合わせたイメージを瞬時に生成し、お庭のコンシェルジュとして庭づくりの第一歩を支えます。

 また弊社では、会社から指示される事だけでなく、上司との距離も近いので自分がやりたいと思った事に積極的に取り組むことができます。仕事のマンネリ化がなく、新しいことにどんどんチャレンジすることができ、入社して数年で重要なポストを目指すことも可能です。
 まずは失敗を恐れずやってみる、チャレンジしてもし失敗したとしても、先輩社員・上司がしっかりとフォローしてくれるので安心して行動することができます。自身で考えた企画の良し悪し、直接対応したお客様との成約など結果がダイレクトに伝わるので、毎日楽しく仕事に取り組むことができます。特にお客様から喜びの言葉をいただいた際には、達成感と喜びを感じることができます。 
働きがいにおける
ユニークポイント
◆経営者・管理者のリーダーシップ・働きかけ
 1年を通して毎月月初には、前月の目標に対する進捗状況や、事業部別の良かった点、反省点など総括を発信することで社内の現状など会社全体で共有するよう取り組んでいます。また、部長会議で決定した事項は各事業部長がそれぞれの事業部に情報を共有することで各事業部ごとの目標に対して同じ方向に向いて進んでいます。
 事業部別では各事業部の部長、先輩社員が同行して実際の現場を体験することで知識やコミュニケーションの取り方を直接伝え、その場では分からなかったことなどの疑問点も一緒に行動することで質問しやすい環境を整えています。社内業務の点でも、商品に対する基礎知識や、特殊なシチュエーションの対応など気軽に上司に相談することができるので、積極的に学べます。管理職メンバーが自身の過去の経験から学んだことや、社外で得た知識を活かし新人研修に取り入れることで若手の育成に一役買っています。
 また、社長自ら社員一人一人の状態を気にかけ、事業部長を通してフォローしたり、時には社長自身がフォローすることで、社員が安心してチャレンジすることができ、社員同士の信頼関係を強くしています。

◆人事施策・人事制度(仕組み・ルール)・人材育成制度
 積極的に若手の採用を実施し、新卒と中途採用のバランスを考えながら若手の成長を意識した採用計画を実施。先輩社員と同行することで、他業種からの就職でもスムーズに業務を覚えることができます。各事業部長による直接の研修や、先輩社員に同行して実際に業務を体験しながら覚えることができるので安心して働くことができます。問題が発生した際にも先輩社員がフォローし、チームとして一緒に問題を解決するように取り組んでいます。
 評価制度では、システムの導入により結果だけでなく過程も考慮することができるようになりました。売上や目標達成のみではなく、業務全体を社長評価・部長評価・同僚評価により公平に評価することで賞与査定を行っております。
 人材育成制度として、他社での研修や外部講師を招いての講習などを定期的に行っています。講習では全事業部で行うことで先輩社員や他部署とのコミュニケーションの円滑化を目指しています。社員個人のスキルアップとしては、会社が推奨している資格を取得できた際には、資格取得支援制度として取得にかかった学費や受験費用を奨励金として全額支給しています。
 また、当社ではライフワークバランスを重視する中で「休日のフリー休暇制度」を導入。自分で自分を管理する事で、毎月1~4日程度のフリー休暇を取る制度を利用して豊かな私生活を実現出来る仕組みを導入しております。

◆わが社に来てほしいと考える学生像、何を期待するのか、何故来てほしいのか。
 当社の経営理念「きっと見つかる。理想の暮らし」に賛同し、お客様の理想の暮らしを共に考え、提案できる人を求めています。自分から積極的にチャレンジし、与えられる仕事だけに満足せずに日々成長したいと思う人、また他人の立場に立って考え、想像する事ができる人。コロナ禍による人同士の関りが希薄になりがちな時でも、コミュニケーションをしっかりとり、チームとして活躍できる人。今までの会社になかったような新しい発想や、チャレンジをすることで社員同士よい刺激を与え、変化を恐れず、スピード感をもって一緒に「きっと見つかる。理想の暮らし」の実現に力を注いでくれることを期待しています。