さくら精機株式会社

会社名 さくら精機株式会社
本社所在地
支社所在地
〒581-0814 大阪府八尾市楠根町2-61
代表者役職
代表者名
代表取締役社長 村本一平
創業年月日 1948/4/8
資本金 1000万円
社員数 社員数52名 パート2名
業種 金属加工業
事業内容 製本関連機械・教育機器・事務機器・各種ボード・特殊機器の開発、設計、製造、販売
会社HP https://sakura-seiki.co.jp/
自社紹介
自社の強み
我々さくら精機は、「小さな業界や市場でもいい。きわめて特殊な技術分野でも構わないから、とにかくそのトップに立ちたい。」 との信念で設立以来この経営ポリシーを頑なに守り、様々な事業分野に進出してきました。

弊社は、企画から完成品までのすべてを請け負うことのできる会社です。しかし、お客様の依頼どおりの製品をつくることはありません。なぜなら、それではお客様にとっての本当の満足につながらないと考えるからです。依頼を受けたものをそのままつくっていては、お客様にとって当たり前としか思ってもらえないからです。

弊社製品は、必ずさくら精機らしさや依頼品のその先を想像し、お客様への驚きを提供することを第一に考えております。お客様の驚きが弊社にとって一番の財産です。

設立以来、様々な業界・多岐にわたる製品づくり・新たな技術分野にチャレンジしてまいりました。これらの蓄積されたアイデア・技術を、すべてのお客様の製品のためにフルに活用し、驚きのある製品を提供できる会社であり続けます。

当社に関わっていただいたすべての方々に、満足以上を提供し続けることをお約束いたします。
学生さんへの
アピールポイント
仕事内容
*未経験から手に職が付けられる設計職!
*機械いじりやモノづくりが好きな方に!
*土日祝休みで日勤のみ、年間休日128日
*住宅手当や家賃補助など福利厚生充実!

【仕事内容】
新製品の開発設計、既存製品の改良を担当。メカ設計・電気・ソフト・組込システム・アプリ開発など、機械設計業務全般をお任せします。

<作っているものは>
理科の実験機器、学校用教材、オフィス家具、メカトロニクス製品など。多種多様な製品を、自社で企画・設計・製造まで一貫して行っています。

<入社後について>
最初の1年間は、当社製品と業務理解のため各製造部門で研修を実施。様々な機械に触れ、製品の特徴を学びます。先輩が優しく丁寧に教えるのでご安心ください。

<専門知識は不問>
「手先を動かしてモノづくりをするのが好き」「安定した業界で手に職をつけたい」そんな理由でOK!国内外で高く評価される技術をイチから習得可能!

<開発部配属2~3年以降は>
製品開発の全体像を把握した段階で、新製品を企画から担当!顧客と打ち合わせて製品仕様を決定し、設計・検証・生産準備などの開発業務に携わります。

<探求する開発エンジニアへ>
自身が開発した製品を展示会に出展して要望を聞いたり、顧客訪問して市場のニーズを直接収集したりすることで、製品の改良や新たな企画にチャレンジしましょう!

<モノづくりに没頭できる>
会社として、技術改革、向上も積極的に行っています。そのために必要な機械投資も非常に積極的なため、顧客の要望をとらえたモノづくりに没頭できます!

<自分の技術が必要とされる>
自分が関わってできた製品が、小学校などに存在するというやりがいも。また、海外で開催されるイベント出店などもあり、自分の技術が世界から必要とされる技術者になれることも、この仕事の面白さ!